2007-03-02

DT松兄。







Veauty
DT松兄が取締役のHumax社が運営している女性向けサイト。
パナソニック+ヒューマンアカデミーの資本という事で、携帯
色んなDVDを出して動画配信なども考えてるっぽい。

タイムラインから賑わいを分析。 TimeLine




mixiの採用オフィスまで(詳細)・・・。今はとことんSecondLife旋風。
SLユーザ100万人突破(2006/10/19) からの動きがすんごいなぁ~。
TechnoratiやKizasiと組み合わせれば市場の盛り上がりとユーザの
反応などをイベントという時系列で分析できそう。

2007-03-01

没年数。 Art Random NiftyTimeLine



人生のセイムスケール
○○歳享年というのが判る生涯日数DataBase
JOLのMikyEさんに教えてもらったオモロサイト。


29歳で幕を閉じた著名人は・・・。
幕末の吉田松陰、棋士の村山聖、猿のチョロ松・・

同日誕生日などは良く見かけるが、こういう逆の
発想も意外とオモロい。 時間軸×コンテンツは
ただ単なるコンテンツよりも、やっぱり内容として
魅力的になるんだなぁ。

参考:『Nifty TimeLine

自分史、社歴などBlogにも貼れるし、流行そう。

2007-02-28

桜咲く。 Green@Earth Mapping Project










さくらマッピングProject
時期的要因+ゴア副大統領のプレゼン能力の高さのせいか、
環境系のサービス・メディアが一杯。 Phontonが企画している、
グリーン@EarthマッピングProjectの“みんなで作る”桜前線。

オモロGift  Sow Experience








Sow Experience
Wさんに教えてもらった“面白ギフトサイトSow Experience
通常のモノGiftでなく、経験を贈るGiftサービス。カタログギフト
二人で楽しめるFor2メニューも取り揃え、ECの新しい分野を開拓。
こういうのサプライズで貰ったら嬉しいかもっ。

2007-02-27

AD Brite





AdBrite
各種あるVideo配給サイトのVideoコンテンツに広告が入るサービス。

専用のビューアでフラッシュビデオファイルとして動画を流せば、
ニコニコ動画みたいにYouTubeに締め出されないかも!?
昨今のVideoBlogブームに乗っかり、個人ビデオブログに特化
したネットワークがあれば、収益化はレベニューシェアの問題だけ
クリアすれば結構見込めるのか~。要チェキ。

Howdy







Howdy
株式会社ヒマナイヌのリアルとWebの融合アイテム。
撮る人、撮られる人が目を合わせて写真を撮り、その写真が
指定のWebページへアップロードされる。。

2007-02-26

Yahoo特集ページ。




Academy Awards
Yahoo!のアカデミー賞特集。いよいよ後1時間くらいかな?
Yahoo!特集ページ』は話題性がある内容で気になる。

2007-02-24

文化人。 メディア芸術祭開催。







文化庁メディア芸術祭
今年も恵比寿ガーデンプレイスで開催。10周年という事もあってか、
B1~3Fまでスゴイ人だかり。 漫画文化コーナーは漫喫状態。笑。

2007-02-23

月間漫画誌の終焉。
















月間ジャンプ休刊
昨今の電子書籍化の波や、雑誌広告出稿費のしわ寄せが・・・。
週間の方しか読んで無かったけど、なんだか意外とショック。

JumpLand
集英社のサイトでみっけた、エンタメ系のティザーコンテンツ。
ドラゴンボール世代の僕には全てのキャラが判ってオモロぃ。

おりこん。






オリコン
ポータルサイトへのエンタメNews配信により、着実にPVを
伸ばしてるらしぃ。確かにelthaからもNewsを配信してる。

そのオリコンがAPI公開(Amazon、リクルート、楽天に続き)
各種ランキング情報やアーティスト検索機能などのAPIらしぃ。
Blogだけでなく、エンタメサイトなどに配布されそう(詳細

ユーザ導線は各種エンタメ・情報の公式/非公式サイトから、
パーツとしてのオリコン情報、そしてAmazonアフィリエイト。

2007-02-22

ClassMates.Com







ClassMates.Com
もろもろ話題の”この指とまれ”の海外版風。SNSの切り口としては、
やはり出身校ってのはテッパン。オフ会などリアルイベントへの誘導
としては、一番使われそぅだし、、Virtualのオフ会とかどぅなんだろ?

SecondLife内専業のプロモーション事業。モバイルファクトリー
SecondBuzz!!(リリースPDF) 専攻メリットの装いあり!?

2007-02-21

フォトストレージ JoyPix






JoyPix
オンラインフォトブック作成サービス。 Flickrやフォト蔵、
GooglePicasa同様。フォトストレージサービスもSNS同様
増えてきたなぁ~。今後どんな風に淘汰されてくんだろ!?

フォト蔵はニコニコ動画への動画投稿機能や、ブレイナー
動画コンテンツマッチ広告を、Picasaは他のGoogle系サービス
と巧く共鳴!? Flickrは相変わらずY!シナジーは未定!?

2007-02-20

Wikia





Entertainment Wikia
コミュニティー構築オープンソースのWikiを利用した
エンターテイメントサイト。小説などができてるっぽぃ。

2007-02-19

フリーペーパー事業







ユニバース株式会社
フリーペーパー配布事業の会社。フィールドメディアネットワークや、
DirectVanqexなどと同様。都内などのラックを管理しフリーペーパーを
配布し、広告ネットワークを保有している。AF業者のリアル版みたい。
iPhoneが日本で解禁になり、iTuneフリーペーパーなどができて、
QRコードを利用した音楽楽曲のDLができたりしたらオモロいかも。

2007-02-16

シブヤ・・・








シブヤ大学
遊びから学ぶシブヤ大学。文化人を招いた講義などは
ほぼ、定員オーバーと、大人気。

シブテレ』など他のサイトとの連携もうまくて

2007-02-15

男のモテ術。 AXE EFFECT

















Axe Effect
ユニリーバが取り扱う、男性用化粧品、AXEのティザーサイト。
日本にも3月に上陸するっぽい。モテ男白書があれば、必ず
出てきそーなGoods。買うかなー!笑。

広告クリエイティブは、一貫していて、ちょいエロな感じか、モテ男の
クリエイティブがメイン。単に海外サイトを日本版へオマージュしてる
かと思いきや、掲載されている動画は、座禅・舞妓風景など、日本
独自のモノがあったりして、かなりオモロぃ。MSN動画にも提供してるし。
更に、渋谷のカフェとWebCamを利用した リアル展開とか良いなぁ~。

ソーシャルレシピ。 CookPad








CookPad Mobile
お料理レシピポータル。料理コミュニティCookPadのMobile版。
こんなケースで・・みたいなのも納得。衣食住×携帯という隙間に
巧く馴染んでる気がする。 カロリー計算、Dietへの昇華あり。

2007-02-14

国営ショッピングモール。








にっぽん市
旧通産省(経済産業省)が推奨するインターネットモール。
各地の地域ショッピングモールのポータル的な役割。
政府インターネットテレビなど、国のIT化も延滞期?
モバイル版への移行も今後活発化してきそ。

2007-02-13

お笑い会社訪問。











次長課長+社長ッ!
日本テレビ+リクナビによる就職活動の学生向け!?
会社プロモーション番組。 閲覧者のターゲットを絞った深夜枠
+青田刈り気味の2月実施タイミング、、、、 会社イメージアップの
為の広報ブームにのった会社ブランディングなど。魅力有。

2007-02-09

記念日に・・・。 4U

4U Anniversary

4U Anniversary
記念日+WishList+ECという巧い組み合わせ。イメージ、
SNSで誰かの誕生日を知り、WishListで欲しいモノを知る、
そこで、ECへの購買へ結びつける。by 販促マーケ会社

2007-02-08

付随。 RequestWebTo

Request Web To

Request Web To
外部リンクによる掲示板などの他サービスとの連携サービス。
mixi鑑定書みたいに、本サービスに付随した巧いサービス。

2007-02-07

ラーメン道。 Live Search


Windows Liveのマップサーチ利用促進。プッシュピンには
最適なラーメンコンテンツや、変なモノマップなどの切り口。
地図だけの閲覧ならYahoo地図、地図上での情報検索なら
Google Map、エンタメマップ的な立ち位置かな?結構重ぃ。

2007-02-06

ポイントExchange?




















Point-Ex』(PointBank)  『PointOn』  『PeX』 
群雄割拠。差別化ポイントはAmazonPoint,Tpoint,eBankなど
提携先の量?還元先の量?ユーザビリティやモバイルの電子
マネーとの連携だったりかな? 要チェキ・・・。

2007-02-05

恋愛Game+反HIV














Levis Love Machine
LevisのSt.Valentine用ティザーキャンペーン。恋愛ゲーム。
時期的にも意外とハマりそう。英語だらけで使い方がいまいち
判りませんが・・・。恋愛絡みで、おもしろいブランド広告発見。

反HIVキャンペーン広告クリエイティブ
彼女の元彼の彼女を知ってますか?的なクリエイティブ。
こぅゆーのは意外と心に残るから効果はあるんだろうなぁ。

2007-02-02

みんなで作る小説。 A Million Penguins


wikiツールを使ってみんなで作る小説サービス。日本で言う
なら、2ch発の書籍化、ドラマ化が決まった電車男的な感じ?
2ch、Blog、Wiki、、公的作業風な事へ、User参加可能なネット
Toolにより実施・参加が可能になると、本職の人らも真っ青?

2007-02-01

モバイルブロモ Katy





ケイティ
携帯CMSサービス。目指すトコロはMobileBlogによる
プロモーションが可能なMicroMediaの集合体か!?

2007-01-31

クエリーが飛んで成功がやってきた・・・。









世界に愛され、世界中の人に使われるからこそ?
Google Store』でGoogleGoodsが買えちゃう。
PikePlaceFish市場みたい・・・。

2007-01-30

010-××××・・・
















2008年、iPhoneが日本で発売されたら、モバイル版iTune搭載の
MP3機器として、iPod並みの購買数ありそ。既に携帯からの派生
商品という事すら気にしなそ。

今ぢゃ懐かしい010-、020-の携帯番号。一人二台携帯電話時代が
くれば、番号全然たんないんでは?FMC(Fixed-Mobile Convergence)
固定電話と携帯番号を一緒にするサービスに関して→【総務省FMC
PHS、IP電話など、番号精度が諸々整備されそう。

2007-01-29

メディア芸術。









先週Openの国立新美術館で、文化庁メディア芸術祭10周年
企画展を実施中。アートユニットのExonemoも参加してる。

2007-01-26

発見。
















日本再発見マップ
 科学技術振興機構が運営している日本地図ビューアを使った
 知的好奇心をくすぐるサイト。ネット企業ぢゃない所がこういう、
 サービスをし出すと、より活性化してきてオモロい。

2007-01-25

熱い世代の民。












熱民
知恵と経験を団塊世代Blogから習得できるサイト。
2007年問題にあった、ネットのToolっぽい使い方。

2007-01-24

●●に買って貰う。 おねゲ







おねだりGet
モバイルのおねだりECサイト。友人・知人に欲しいモノを
おねだりできちゃう。オモロい仕掛け。w。略して“おねゲ” 

中華人民調査。















「中国の携帯電話ユーザ数:年内に4億6千万人」(詳細

圧巻!規模がちゃう。日本がやっとこ9000万台なのに・・。
パケット通信料・通話代×4億って。月間1円でも4億円!?

2007-01-23

Mobile Virus



携帯電話ウィルス
PCがクラッシュしてデータが消えたっ
て良く聞くけど、携帯がウィルスでって
のは無い・・。3年前にCabirってのが
見つかったらしいけど、 OS依存らしい。

何で少ないんだろぅ?

OSがしょぼい?Mailへの添付容量?
ブラウザ仕様?スクリプト利用不可?
キャリア依存?通信方式?CHTML?
ウィルスを作るのが難しいのかな?



良く聞く噂だと、 ウィルス対策会社がウィルスを作ってばら撒く。
出回ってから対策Softを販売し、その分野の市場を拡大したとか、
ハッカーがウィルスを作り、 ばら撒き後、バスターソフトを開発し、
対策会社へ転職する際のアピールにする・・・。
映画の世界だなぁ。まっ、携帯端末を買うと同時にウィルス対策ソフト
は如何します?みたいな事が無い方が、断然良いし、あんま広まって
欲しくないなぁ。

2007-01-22

バイラる? MarverickMedia




















椿山課長の七日間のバイラルプロモーション。
 バイラル効果や、来場コンバージョンなどはどうなんだろ?


MarverickMediaJapan
 MaverickMediaの日本法人。バイラル専門のムービ作成及び
 バイラルプロモーションの企画屋さん。クリエイティブ集はこちら

2007-01-19

いつもニコニコ。 ニコニコ動画





ニコニコ動画
A氏に教えて貰った、ニワンゴの新感覚動画サイト。
完全日本製の2ch×YouTubeみたいな感じでオモロぃ。

まず、ちょー簡単なユーザビリティと手作り感のある画像。
ユーザー参加で、動画のワンシーン毎にコメントが追加可能。
リアルタイム性という、BBSの良い文化が盛り込まれてて、
かなり盛り上がってる。既に、35万件以上のコメントも・・・。

動画の二次利用だし、ライセンス的にも問題無さそうだし、
日本っぽいなぁ~。

仮想城下町“三河国”
















仮想城下町“三河国”』
地元の町おこしサイト。尾張名古屋や三河の文化の発信源、
地元密着商材の紹介・販売などを行うポータルサイト。
かっけぇ。頑張れ地元。VentureNowによると、やわらか戦車の
伊地知さんらがアドバイザリーボードとしてサイトをプロモートしてる。

2007-01-18

住めば都。 RealTokyoEstate





Real Tokyo Estate
風変わり物件サイト。久々に見たら、かなりパワーアップしてる。
相変わらず良い物件は、押さえられてて空きが無い状態だし。
しょぼい物件を紹介する時の文言やら、写真が笑える。

姉妹サイト『Real Kanazawa Estate』 『Vintage mansion』も
かなりえぇ感じ。こういうのを少数でやってれば儲かってそ。。

下町のナポレオン















iichikoグラフィック
お酒好きでも無いのに、この広告クリエイティブ見るとホッとする。
JRや私鉄、地下鉄などの交通広告で大き目サイズのポスター。
ターゲットは仕事帰りのリーマン?確かに帰りにやたら目に入る。

2007-01-17

動画数?<画質? joost DivX Stage6








joost
以前のエントリーから一ヶ月。Skypeメンバーの動画サービス。
やっとこ名前も決まって、本格始動。海外でもYouTubeに続けと
動画サイトが乱立中。差別化がどこで図られるのかが興味アリ。

個人的にハードユーズドしてるのはコレ。








Stage6
コーデックで有名なDivXが手がける動画サービス。進化中。
やっぱり、画面の大きさに耐えうるだけの画像の質が売り!?
MyPageが出来て、SNS化してるし、YouTubeバリに使い易い。

2007-01-16

お姉系⇒ヤングママ。 mamasa















mamasa(ママサー)
若いママ向けのメディア携帯SNS。GirlsWalkerなどのゼイヴェル
子供服メーカーのキムラタンによる、コラボ会社が運営するとの事。
東京ガールズコレクションみたいなリアルイベントも予定してるらしい。
子供を抱いた若いママが“東京ママコレクション”みたいなのに参加?
起用するモデルが難しそぅな気が・・。えびちゃんが既婚出産してれば
約68万人のGWのユーザーはずっと虜にできるヤモ。

2007-01-15

映画評論 Tsutayaブログ







BookLogとかAmazonInstantStoreTsutaya版が在れば良いのに。
っと思ってたら、『TsutayaBlog』が出来てた。これとTポイントカードが
うまく繋がればなぁ~。非接触カードをPCにかざしたらレンタル履歴が
見れて・・・。みたいな。さらにそこから誰かが購買、レンタルしたら、
推薦者へTポイント付与みたいな。 Tポイントアフィリエイト!?

2007-01-12

すけっち。 GoogleSketchUp








Google Sketch Up』・・・・簡単3D画像作成ToolKit。

今のBlogのように、ユーザがジェネレートした各3Dページが
一杯増えてくれば、かなりオモロい事になりそう。それこそ、
SecondLifeのCGM版?MicroMedia、Micro3DPageの集合体?

2007-01-11

利用方法はいろいろ。 nvidia
















nvidia』のゲームプラットフォーム。
 ここまで来るとゲームやヴァーチャルリアリティの枠を超えてる。
 OddCast見たいな使い方もできれば、Game以外だとMobilePet
 VirtualPetみたいな使用方法か?かなり秋葉系のオイニーが・・。

2007-01-10

社会的アラートサイト。 ChildAbuse












ikzieikziewatjijnietziet』幼児虐待防止キャンペーンサイト。

iPod+Mobile+Internet





















ジョブスから世界へのお年玉。『iPhone

2007-01-09

格付け。 Rate It!
















Rate It!
ユーザ参加の格付けサイトRate It!。SNS機能のある価格コム!?
lividoor出身のゼロスタート。新年早々CGM系リリースは目出度ぃ(詳細

2007-01-08

ブラビア海外戦略。
















Bravia』の夏モデルにInternet Video Link機能がつくらしい。
TV→Internetへのシームレス展開の実現。Braviaで観るYT
の動画とか粗そぅ。(詳細