レジスター。 代金を支払うタイミングの、
以前、YOZANとlivedoorがやろうとしていた自動販売機を利用した、
ネット依存傾向有り。情報過多になったオーバーフロー気味の脳をディレクトリ中。備忘録、ザッピング目的。 メディア、広告、デザイン、ブランド、クリエイティブ、インターネット、モバイル、OOH、TVCM/CF・・・などなど。
11月も中旬、年賀状の季節が近づいてきて日本郵政公社は大忙し?
郵公が手がけてる『Tegami.ne.jp』RadioとWEBのMediaMix。オモロ。
“手紙ってドキドキする”ってキャッチ、パーソナリティ人選など良い感じ。
逆な発送で、ネットからリアルにキックする。みたいな、、『From Me』
本末転倒な気がするけど、SNSやメール、メッセがコミュニケーションの
メインの世代にはこう言う方のが入りやすいのかも。。。GreetingCard
っぽい文化かな、、
J-Phone(藤原紀香)→Vodafone(ベッカム)→SBMobile(キャメロンディアス)。
CMキャラで振り返ると結構オモロ。MNPの週間結果だとauの一人勝ち
っぽいけど、新規加入者を考えるとSBMobile、かなり純増してる気が・・。
あれだけ基本料金が安いし、もっとターゲットを絞ったら面白かったかも。
ウィルコムみたいなモバイル通信対応の携帯にしてノートPCを保有してる
ビジネス層向けとか・・・。
対する他キャリアは、、
auは今年も始まったデザイン携帯Projectの「au Design Project 」
docomoはMNPどこ吹く風、余裕の「903iシリーズティザーサイト」
何か弱いかも、やっぱ06年は“想定内”とか“予想外”とか言ってて、
自分で劇場を演じないと目立たないのかも。
携帯周りでは、、
『Gガイド』の加入者が1000万人突破って携帯総加入者9500万人の
10%が皮肉なモノでTVツールとして携帯を利用してるって事!?(詳細)
個人的には『EyeNoWa』こういうのが好き。使い勝手良さそ~(詳細)

『ゆびとま』96年スタートの老舗コミュニティサイト。SNSという
言葉が無い時代からユーザ参加型のネットワークを展開中。
ゆびとまにポイントの概念を入れるべくIndexHDのPointOn
との協業が始まる。リリースはこちら。
mixi、greeに負けない様なモバイル展開など、老舗の今後も
気になりますが、久々に活発になってきたIndexHDの動き。
プリクラやゲームソフトで有名なアトラスも子会社化したし、更に
色んな媒体を保有してる事になったなぁ。モビィリードを中心とした
モバイルレップとしての立ち位置。自社媒体を数多く保有し今後の
モバイル広告市場において粗利率の高いモノをさばく立ち位置。
今後も要チェキ。
『JointVenture.JP』・・・ビジネスSNS。
ビジネスの重要要素である人にスポットを当てたSNS。
企業間のNetWorkに特化したSNSであればCRM的に
利用されるケースもありそう。
mixiよりもGreeの方が、ビジネス層が多そうだし、各企業コミュで
繋がりが可視化していればまさにCRMになるっ。(A社の●●部長と、
B社の▲▲君が知り合いで、■■さんとは以前取引が・・・みたいな。)

世界を代表するポータルのはずが、Googleの台頭により日本でも
Y!やExciteやGooやInfoseekの影に隠れて最近ぢゃ聞かない・・・。
ニュースサイトで見られるのはZuneのみ・・・。携帯端末事業へ転換!?
■ポータル事業
・msn.co.jpからLive.com,Start.comへの移行。
・未だHotMail,Messangerがメイン。
→05年06年の2.0時流の中、機能追加よりもユーザビリティをめざしWebBased
時代に向けての準備って感じでしょうか?パラで色んなStartページを作っておいて、
ブラウザ上Myページで全てを完結できる様なバーチャルDeskTopを実現する!?
■SoftWare事業
・次世代OSのVista、NextIEが07年登場予定
・OfficeはすべてOpenかWebBasedになる為、収益が見込めず。
・その他のSoftもチープ革命のため売上げ下落。
→今後はOSを新規でリリースではなく、広告インクルードのOSパッチを配り、
IEのバージョンアップみたいな感じでOpen化を推進するとか?今までの
ライセンス料ビジネスの変わりに広告モデルへシフト!?
■モバイル事業
・WinLiveのメッセンジャー戦略。
・キャリアとの絡み無し。
→全キャリア対応のサービスとしてHotMailのLocal受信を実装し、MNP
のネックである、モバイルアドレス変更のハードルを軽減するとか・・・。
■メディア事業
・BlogサービスのSpaceなどを実施。
・Matchによる出会い系。
・YouTubeっぽいSOAPBOX
→世界No.1の会員数であるMSNメッセンジャーを母体としたSNS事業を行う。
Match、Spaceとの連携+SNS業者、写真共有業者との連携により、次世代SNS
を実現してほしぃ。
っと、W氏と話をしてて勝手に考えたMSリバイバルプラン。w
NT、95、98、2000、XPとネット躍進時代のインフラをOS/Software事業から
支えてきたMS。Mobile事業、Media事業への転換でサプライズしてほしー。

孫祭り開催中。
MNPに伴う一連の予想外プロモーション。
王Japanの世界一から予想外の予感プンプンっ。
・AQUOS携帯の予想外の動き
・SoftBankHawks王監督の予想外の入院
・iPodとSoftBankMobileの予想外の絡みの無さ
数ヶ月にわたる「予想外プロモーション」の最後は『予想外割』
TVCMも予想に反したターゲットを想定したクリエイティブだったし。
まだまだ神輿は止まらなそうっ。
シガラミ無しの通話料パケ料ゼロを期待し、今回の乗り換えは“見”で。