2007-01-18
2007-01-17
2007-01-16
2007-01-15
映画評論 Tsutayaブログ
っと思ってたら、『TsutayaBlog』が出来てた。これとTポイントカードが
うまく繋がればなぁ~。非接触カードをPCにかざしたらレンタル履歴が
見れて・・・。みたいな。さらにそこから誰かが購買、レンタルしたら、
推薦者へTポイント付与みたいな。 Tポイントアフィリエイト!?
2007-01-12
すけっち。 GoogleSketchUp
『Google Sketch Up』・・・・簡単3D画像作成ToolKit。
今のBlogのように、ユーザがジェネレートした各3Dページが
一杯増えてくれば、かなりオモロい事になりそう。それこそ、
SecondLifeのCGM版?MicroMedia、Micro3DPageの集合体?
2007-01-11
2007-01-10
2007-01-09
2007-01-08
2006-12-29
2006-12-28
2006-12-27
StarringAmandaCongdon.com
ネット番組のトータルプロデュースが成功し、Goodsも売れ、
広告も入り、タイアップまで・・・。そんな成功ルートが見える。
・誹謗中傷に耐えるキャスターの強さ
・人に依存しないクリエイティブの維持
・目先の利益ではなく長期で見た継続力
日本にあまたいるネットアイドルからこういうの生まれるのか?
萌え系中国人のdodolookみたいなキャラ発信ならあるやも。
2006-12-26
2006-12-25
2006-12-22
続きはWebで・・・。 ティンクル
テレビCMのタレントキャスティングってすっげぇ考えられてる。
サービスや利用層へのマッチングで考えるとDocomoやauなどの
携帯キャリアはターゲットを明確にしてて、かなり解り易いし・・・。
タイムリーなネタだとサービスと直接的な関連って事でこれかな?
「野球選手」→「芸能人」への転職サービスも『Doda』・・・とか。
今年特に目立った“続きはWebで・・・”のTV、雑誌、フリペ広告。
「TVや紙などリアルAD」→「WEBコンテンツ」へのMediaMixが
広告の続きを“インタラクティブメディア”でただ単に発信するのか、
メディアの特性を利用した参加型コンテンツへの誘導にするのかは
メディアの特性を利用した参加型コンテンツへの誘導にするのかは
自由だけど。インタラクティブFreedom~♪(最低なクダリ。反省)
2006-12-21
2006-12-20
2006-12-19
2006-12-18
ウェブアルバム。 Google Picasa
jgp,gif,mpegファイルを全て時系列に抽出し、簡単に編集、管理可。
MySpaceやBloggerへの写真アップロード機能やプリントアウト注文、
メール送信など、他機能との連携もボタン一つで簡単に可能。特に、
『Google Picasa Web Album』との連携はかなり使い易い。
登録:
コメント (Atom)




















