2007-03-05

IR(Internet RealTime)





CorporateDirect
 VentureNow同様に企業のリリース情報のみを扱うNewsサイト。
 但しIR関連ばっかり。不慣れな言葉ばかりだけど勉強しなきゃなぁ。

2007-03-02

DT松兄。







Veauty
DT松兄が取締役のHumax社が運営している女性向けサイト。
パナソニック+ヒューマンアカデミーの資本という事で、携帯
色んなDVDを出して動画配信なども考えてるっぽい。

タイムラインから賑わいを分析。 TimeLine




mixiの採用オフィスまで(詳細)・・・。今はとことんSecondLife旋風。
SLユーザ100万人突破(2006/10/19) からの動きがすんごいなぁ~。
TechnoratiやKizasiと組み合わせれば市場の盛り上がりとユーザの
反応などをイベントという時系列で分析できそう。

2007-03-01

没年数。 Art Random NiftyTimeLine



人生のセイムスケール
○○歳享年というのが判る生涯日数DataBase
JOLのMikyEさんに教えてもらったオモロサイト。


29歳で幕を閉じた著名人は・・・。
幕末の吉田松陰、棋士の村山聖、猿のチョロ松・・

同日誕生日などは良く見かけるが、こういう逆の
発想も意外とオモロい。 時間軸×コンテンツは
ただ単なるコンテンツよりも、やっぱり内容として
魅力的になるんだなぁ。

参考:『Nifty TimeLine

自分史、社歴などBlogにも貼れるし、流行そう。

2007-02-28

桜咲く。 Green@Earth Mapping Project










さくらマッピングProject
時期的要因+ゴア副大統領のプレゼン能力の高さのせいか、
環境系のサービス・メディアが一杯。 Phontonが企画している、
グリーン@EarthマッピングProjectの“みんなで作る”桜前線。

オモロGift  Sow Experience








Sow Experience
Wさんに教えてもらった“面白ギフトサイトSow Experience
通常のモノGiftでなく、経験を贈るGiftサービス。カタログギフト
二人で楽しめるFor2メニューも取り揃え、ECの新しい分野を開拓。
こういうのサプライズで貰ったら嬉しいかもっ。

2007-02-27

AD Brite





AdBrite
各種あるVideo配給サイトのVideoコンテンツに広告が入るサービス。

専用のビューアでフラッシュビデオファイルとして動画を流せば、
ニコニコ動画みたいにYouTubeに締め出されないかも!?
昨今のVideoBlogブームに乗っかり、個人ビデオブログに特化
したネットワークがあれば、収益化はレベニューシェアの問題だけ
クリアすれば結構見込めるのか~。要チェキ。

Howdy







Howdy
株式会社ヒマナイヌのリアルとWebの融合アイテム。
撮る人、撮られる人が目を合わせて写真を撮り、その写真が
指定のWebページへアップロードされる。。

2007-02-26

Yahoo特集ページ。




Academy Awards
Yahoo!のアカデミー賞特集。いよいよ後1時間くらいかな?
Yahoo!特集ページ』は話題性がある内容で気になる。

2007-02-24

文化人。 メディア芸術祭開催。







文化庁メディア芸術祭
今年も恵比寿ガーデンプレイスで開催。10周年という事もあってか、
B1~3Fまでスゴイ人だかり。 漫画文化コーナーは漫喫状態。笑。

2007-02-23

月間漫画誌の終焉。
















月間ジャンプ休刊
昨今の電子書籍化の波や、雑誌広告出稿費のしわ寄せが・・・。
週間の方しか読んで無かったけど、なんだか意外とショック。

JumpLand
集英社のサイトでみっけた、エンタメ系のティザーコンテンツ。
ドラゴンボール世代の僕には全てのキャラが判ってオモロぃ。

おりこん。






オリコン
ポータルサイトへのエンタメNews配信により、着実にPVを
伸ばしてるらしぃ。確かにelthaからもNewsを配信してる。

そのオリコンがAPI公開(Amazon、リクルート、楽天に続き)
各種ランキング情報やアーティスト検索機能などのAPIらしぃ。
Blogだけでなく、エンタメサイトなどに配布されそう(詳細

ユーザ導線は各種エンタメ・情報の公式/非公式サイトから、
パーツとしてのオリコン情報、そしてAmazonアフィリエイト。

2007-02-22

ClassMates.Com







ClassMates.Com
もろもろ話題の”この指とまれ”の海外版風。SNSの切り口としては、
やはり出身校ってのはテッパン。オフ会などリアルイベントへの誘導
としては、一番使われそぅだし、、Virtualのオフ会とかどぅなんだろ?

SecondLife内専業のプロモーション事業。モバイルファクトリー
SecondBuzz!!(リリースPDF) 専攻メリットの装いあり!?

2007-02-21

フォトストレージ JoyPix






JoyPix
オンラインフォトブック作成サービス。 Flickrやフォト蔵、
GooglePicasa同様。フォトストレージサービスもSNS同様
増えてきたなぁ~。今後どんな風に淘汰されてくんだろ!?

フォト蔵はニコニコ動画への動画投稿機能や、ブレイナー
動画コンテンツマッチ広告を、Picasaは他のGoogle系サービス
と巧く共鳴!? Flickrは相変わらずY!シナジーは未定!?

2007-02-20

Wikia





Entertainment Wikia
コミュニティー構築オープンソースのWikiを利用した
エンターテイメントサイト。小説などができてるっぽぃ。

2007-02-19

フリーペーパー事業







ユニバース株式会社
フリーペーパー配布事業の会社。フィールドメディアネットワークや、
DirectVanqexなどと同様。都内などのラックを管理しフリーペーパーを
配布し、広告ネットワークを保有している。AF業者のリアル版みたい。
iPhoneが日本で解禁になり、iTuneフリーペーパーなどができて、
QRコードを利用した音楽楽曲のDLができたりしたらオモロいかも。

2007-02-16

シブヤ・・・








シブヤ大学
遊びから学ぶシブヤ大学。文化人を招いた講義などは
ほぼ、定員オーバーと、大人気。

シブテレ』など他のサイトとの連携もうまくて

2007-02-15

男のモテ術。 AXE EFFECT

















Axe Effect
ユニリーバが取り扱う、男性用化粧品、AXEのティザーサイト。
日本にも3月に上陸するっぽい。モテ男白書があれば、必ず
出てきそーなGoods。買うかなー!笑。

広告クリエイティブは、一貫していて、ちょいエロな感じか、モテ男の
クリエイティブがメイン。単に海外サイトを日本版へオマージュしてる
かと思いきや、掲載されている動画は、座禅・舞妓風景など、日本
独自のモノがあったりして、かなりオモロぃ。MSN動画にも提供してるし。
更に、渋谷のカフェとWebCamを利用した リアル展開とか良いなぁ~。

ソーシャルレシピ。 CookPad








CookPad Mobile
お料理レシピポータル。料理コミュニティCookPadのMobile版。
こんなケースで・・みたいなのも納得。衣食住×携帯という隙間に
巧く馴染んでる気がする。 カロリー計算、Dietへの昇華あり。

2007-02-14

国営ショッピングモール。








にっぽん市
旧通産省(経済産業省)が推奨するインターネットモール。
各地の地域ショッピングモールのポータル的な役割。
政府インターネットテレビなど、国のIT化も延滞期?
モバイル版への移行も今後活発化してきそ。