2007-03-05
2007-03-02
タイムラインから賑わいを分析。 TimeLine
mixiの採用オフィスまで(詳細)・・・。今はとことんSecondLife旋風。
SLユーザ100万人突破(2006/10/19) からの動きがすんごいなぁ~。
TechnoratiやKizasiと組み合わせれば市場の盛り上がりとユーザの
反応などをイベントという時系列で分析できそう。
2007-03-01
没年数。 Art Random NiftyTimeLine
『人生のセイムスケール』
○○歳享年というのが判る生涯日数DataBase
JOLのMikyEさんに教えてもらったオモロサイト。
29歳で幕を閉じた著名人は・・・。
幕末の吉田松陰、棋士の村山聖、猿のチョロ松・・
同日誕生日などは良く見かけるが、こういう逆の
発想も意外とオモロい。 時間軸×コンテンツは
ただ単なるコンテンツよりも、やっぱり内容として
魅力的になるんだなぁ。
参考:『Nifty TimeLine』
↑
自分史、社歴などBlogにも貼れるし、流行そう。
2007-02-28
桜咲く。 Green@Earth Mapping Project
環境系のサービス・メディアが一杯。 Phontonが企画している、
グリーン@EarthマッピングProjectの“みんなで作る”桜前線。
ラベル: Mobileメディア, PCメディア
2007-02-27
2007-02-26
2007-02-24
2007-02-23
2007-02-22
ClassMates.Com
『ClassMates.Com』
もろもろ話題の”この指とまれ”の海外版風。SNSの切り口としては、
やはり出身校ってのはテッパン。オフ会などリアルイベントへの誘導
としては、一番使われそぅだし、、Virtualのオフ会とかどぅなんだろ?
2007-02-21
2007-02-20
2007-02-19
フリーペーパー事業
『ユニバース株式会社』
フリーペーパー配布事業の会社。フィールドメディアネットワークや、
DirectVanqexなどと同様。都内などのラックを管理しフリーペーパーを
配布し、広告ネットワークを保有している。AF業者のリアル版みたい。
iPhoneが日本で解禁になり、iTuneフリーペーパーなどができて、
QRコードを利用した音楽楽曲のDLができたりしたらオモロいかも。
QRコードを利用した音楽楽曲のDLができたりしたらオモロいかも。
2007-02-16
2007-02-15
男のモテ術。 AXE EFFECT
広告クリエイティブは、一貫していて、ちょいエロな感じか、モテ男の
クリエイティブがメイン。単に海外サイトを日本版へオマージュしてる
クリエイティブがメイン。単に海外サイトを日本版へオマージュしてる
かと思いきや、掲載されている動画は、座禅・舞妓風景など、日本
独自のモノがあったりして、かなりオモロぃ。MSN動画にも提供してるし。
更に、渋谷のカフェとWebCamを利用した リアル展開とか良いなぁ~。
独自のモノがあったりして、かなりオモロぃ。MSN動画にも提供してるし。
更に、渋谷のカフェとWebCamを利用した リアル展開とか良いなぁ~。
ラベル: Realプロモーション, ティザーサイト
ソーシャルレシピ。 CookPad
『CookPad Mobile』
お料理レシピポータル。料理コミュニティCookPadのMobile版。
こんなケースで・・みたいなのも納得。衣食住×携帯という隙間に
巧く馴染んでる気がする。 カロリー計算、Dietへの昇華あり。
2007-02-14
国営ショッピングモール。
『にっぽん市』
旧通産省(経済産業省)が推奨するインターネットモール。
各地の地域ショッピングモールのポータル的な役割。
政府インターネットテレビなど、国のIT化も延滞期?
モバイル版への移行も今後活発化してきそ。
登録:
コメント (Atom)


















