2007-06-06

CocaCola Zero




LALA.COM
CDのブツブツ交換サービスのLALAがWeb-BasedのiTuneみたいな
サービススタート。保管サービスはセキュリティ、著作権がキモ?(詳細)
最近は検索インターフェースも変化してきてるし、検索結果の表示に
関しても進歩を期待。サムネイルへのオンマウスで動画再生みたいに
楽曲情報にオンマウスしたら音楽が流れるみたいな・・・。

2007-06-05





Agenda.Blog
BlogのCMS機能、Wikipediaのwiki機能など開発者向けサービスが
一般向けのサービスへと変革し、さらにビジネスユースで使われる・・。

2007-06-04

How To ビデオ







VideoJug
Wikipediaみたいな百科事典のムービー版。Text<Movieに特化すれば
かなりオモロくなりそ。How toムービーはユーザメリット有。悪用対策必須!?

6.29 iPhone

2007-06-01

ドミル。















ドミル
動画配信サービスForマルチインフラ。携帯もスタート。
Download単価約300円・・。

2007-05-31

digital 引越し業者。














ブログ引っ越し
よく見かける“引っ越します”ってワード。サービスやデザインなどに
不満があったり環境の変化で、Blogを引越したり。Closeしたり。

これはSoftWareだから結構、導入ハードルが高かったりするけど、
専門引越し業者とかなら2,3千円で頼みたいのになぁ。SNSや、
写真ストレージサービス、SBM(Social BookMark)など、乱立
してるサービス全般を扱うデジタル引越し業者。

ホウレンソウ










ホウレンソウ
エンタメ色が強く、会員数やアクティブ度で出稿具合が左右されるSNS。
権限制御すればビジネスユースで使い易いカモ。人材系SNSより使い
勝手が良いカモ。

2007-05-30

Live Earth
















Live Earth
地球温暖化防止キャンペーン。LiveつながりでMSNの動画
プラットフォームを利用した音楽エンタメコンテンツ。

2007-05-29

のってこ!







のってこ!
ライドシェアサービス。SNS×地域属性×環境みたいな。
余程仲良くならないとちょっと怖いけど・・。NAVITIME
とかと組むとオモロい気がする。雨の日に雨に当らない
様な道順検索とか・・。

2007-05-28

2.0→3.0
















ウェブ3.0型社会
Win95によるPCの大衆化。Y!BBによるブロードバンド化。ウェブ進化論に
よる、ウェブサービス一般化。栄枯盛衰の成長カーブを10年ちょいで経験。

荒れ果てた地をならして道路や電気、電話回線などのインフラを整えて、
各マイホームができる。そこにエンタメとして映画館やスーパーができ、
大きな街になる、そのビルト&スクラップの繰り返し。

2007-05-25

ピンク川柳。









男と女のフォト川柳(川柳250年)
Y!ブラパネから誘導。これはセグメントかかってるのかな?w
川柳=年配=ED・・・。(川柳250年 協賛 バイエル薬品)
コンプレックス系のネット利用メリットを生かしたアニメもオモロ。













goo空とび検索
gooラボの提供する新しい検索UI(ユーザーインターフェース)
検索結果の判り易い表示や、結果のストックなど使い勝手は◎。
各ラボ、目的は違えど結構ウキウキ感あるなぁ~。
niftylabs Googlelabs goolabs

2007-05-24

Gift Walker









Gift Walker
父の日を前にWalkerPlusの角川から体験ギフトサービス。
価格帯もサービス体系もSow Experienceそっくし~。

楽天メッセンジャー










楽天メッセンジャー
久々のIM(InstantMessanger)サービス。
楽天ショップを考えればSkype×eBayの様にコールセンター的な利用法用、
livedoorが予定してたMail×Messanger×Blog×SNS的なコミュニケーション
プラットフォームの確立みたいな・・・感じかな?昨今のTwitterブームもあるし、
携帯と連携してモバイル版「自分は今、○○してますよー」的なサービスとか?

2007-05-23

ケータイゴング






ケータイゴング
色んなケースで使えそ。携帯保有者による国民投票とか!?
世界的にPCが10億台、モバイルは25億台らしぃ。60億人中。
世界人口を利用した世論調査とかオモロ・・。

シュミレーション。







SimExchange
SecondLifeブームにのっかり、SimCityみたいなバーチャル為替取引。
どんどんRealとの境がなくなってく・・。

2007-05-22

PopFly
















PopFly
Microsoftのマッシュアップサービス。何ができるのか未だ解んない・・・。
Flickr,VirtualEarthなどをマイページ機能として追加できるとか・・。

雑誌×EC










haco.
独自の世界観を持つECサイト。雑誌カタログとの統一ブランドや、
性別セグメントなど、良い感じ。こういう嗜好特化のサービスは◎。

2007-05-21

コミュ。同じ中の人。





なかのひと
同じ趣味を持っている人などのコミュニティーサービス。
どこにどんな人がいるのかわかっちゃう。