2007-10-11

Big Wave Contest



















THE DAY
サーフシーンにおける伝説のBigWaveContestイベント。

2007-10-10

Le Bouclard











Le Bouclard
ECサイト。ロゴの手書きやら、デザイン、見せ方が良い感じ。

Book Mark Blog Parts

2007-10-09

Motion Texture (Wow)










Motion-Texture
クリエイター集団WOWによる映像アート。WowLabオモロぃ。

Projector (UT)




















Projector
UNIQLOCKで有名なプロジェクター。SHIFTでの特集オモロ。

NANIKA

NANIKA
フローリアンシュミット(人名)とアンドレアスミュラー(人名)によって、 
WEB以外のインタラクティブワークや研究開発を行う為、2005年に設立された
モーション・デジタル・アーティスト集団
Hi-ReSというクリエイティブ・コンサルタント兼デザイン・スタジオ出身の
アンドレアスミュラーが芸術、映画、音楽、グラフィック・デザイン、製品
デザインなど、多様な分野においてクリエイティブデザイン業務を実施。 


HI-RES
1999年に、フローリアンとパートナーによってロンドンで設立。   
Webデザインのフィールドで、数々の革新的な作品を生み出しつづけている。   
カンヌ国際広告祭金賞、Oneshow Interactive金賞など、受賞作多数。   
また、アンドレアスの個人作品「For All Seasons」は、2005年東京TDCで   
インタラクティブ作品として、初のグランプリを受賞している。

2007-10-05

N35 (Tokyo Lifestyle Lab)









N35
久々にゆる~ぃ感じのLifeStyleウェブマガジン。
小山薫堂ワールドたっぷし。

2007-10-04

iPhone公式コンテンツ紛争。










iGmail(デモ)』
GmailをiPhoneで操作したらこんな感じ・・・みたいな。
日本で言う公式コンテンツ化は競争が激化してそぅ。

音系BlogParts

2007-10-03

TVCM/CF談義。(備忘録)

UCC Quality 上島珈琲のブランディング。
SoftBank    「お兄さん遅刻する」のCMフォーマット代替版
SECOM    何かうまいっ!みたいな良心への訴求。

CF費はPrizeを狙う為の代理店所有費でなく、いかに消費者に伝わるかを作るモノ。
CF⇒WEB検索のインフラ流動など時代に沿ったコミュニケーションスキーム必至。

Quit doing it! (Non-Smoke Site)













Quit doing it
未来風+ラボ風。ディズニーのミクロキッズみたいなテイ。

2007-10-02

UT GP

がんばれコータ

Good Design (Zoo×iPod by h.o)



















Good Design Being by h.o
おめでとうございます。Zさん。メディアアート×広告。今後も増えそ。

2007-10-01

HalloWeen (ガイコツメーカー)
















Loft Halloween
Loftのハロウィーン企画。骸骨メーカー(モバイルで写真を・・・のスキーム)

Dr.PP(Blog Parts Game)

2007-09-28

The Good Food Fight (Web Game)














The Good Food Fight
Eat Better America(レシピサイト)のパロディーGameミラーサイト。
レシピに載ってる食材をぶつけ合うゲーム。クリエイティブがオモロぃ。
日本人風のSake Tuyaさん?がオモロ。今ぢゃもうほぼTVぢゃ、
見られない食べ物を使ったお遊び、WebならOK!?(From AdverBlog)

GTR CountDownWidget

Shift_BlogParts。w

2007-09-27

日本アルバイ党。 an











日本アルバイ党
anの企画。総裁選のタイミングや、政見放送風動画によるBuzzの
SocialTrendを取り込んだり、アルバとの「特命係長 只野仁」テイスト。
一度型になってしまったWEB特有の判りやすい手法は狙いが見えると
結構引かれちゃうかもなぁ。

2007-09-26

風とデスクトップ(ScreenSaver)


登録した街の風力に沿ったなびき方。さすがtha。

2007-09-25

ダイアログ・イン・ザ・ダーク



Dialog In The Dark
暗闇5感エンターテイメント。気づかなかった気づきを発見する
事ができるワークショップ。色んなインサイトが!