2010-11-22

TOYOTA PHV







プリウスハイブリッドコンテンツ。
100万台達成だし。

Sense








SENSE
ミスチル??検索ワードで見つかる。

ECOナビ@Y!








Y!プロモーション企画 Panasonic ECO NAVI
久々のプロモ企画。ナショクラしか最近見ないなぁ。

2010-11-18

レコ直


2010時の人の声。
忙しない時代にスローで
丁寧な声が良いんだろうなぁ。


2010-11-17

FileMaker











アプリ出てたんだ。めっちゃ使いたいかも。
(サイトはさすが100%子会社)

2010-11-16

New MySpace
















巻き返しなるか。かなり個人的には好きなデザイン。
ロゴへオンマウスした時のアニメーションやら素敵。

the fan go



the fun go
百式から。

日本もぴあとかでやれば
良いのに。

これにグルーポンくっつけて、
電子チケットにして、
映画とか全席指定にして、、

とか。

凧揚げ。StarBucks

Sonyっぽい

the fun theory

やっと車ひっかけ。

2010-11-15

フジテレビオンデマンド


Apple TVに便乗。VODがどのデバイスできて、
どう一般化するか。PS3やXboxやアクトビラユーザとの
棲み分けは? TVハードメーカの展開するモノがISDN全盛の
プロバイダーサイトみたく乱立するのか。

2010-11-12

ISETAN × X'mas




















この動き。HTML5。iPadでも見られるし、おとぎ話的には
子供にウケそう。素敵なコンテンツだなぁ。

2010-11-11

Gap Facebook






ナイスクリエイティブだなぁ。冬、クリスマス、GAPは
定番な感じ、、テイストなどUNIQLOとは違う方面で好き。

2010-11-10

the incident






iPad×TV

2010-11-08

Rip Curl


JTの動画みたい。かっこいぃ

FoodLog














Food Log
食事関連のブログエントリーやTweetが多いからこれらが
日々のログになってれば健康管理的にも良いのか。
米国とは違う日本の隣に習えSocial利用にはぴったり!?

2010-11-05

Y!リサーチ 尖閣。

Point Enjoy

















Point Enjoy
Ustライブ音楽イベント。
渋谷ならでは。
MySpace同様インディーズの活動場所は街角だけでなくなってきた。

2010-11-04

NFB


画像だけで作ってるのかな?
とてつもない。Google StreetViewみたい。

2010-11-03

Techonomy














Techonomy
technology + economyの造語。
CEATECはハード寄りのテクノロジー、ad:techは広告寄りの
テクノロジー。経済、市場を作り出すという意味では一緒かも。
ただ、セオリーを作り上げるという意味ではフォーマット勉強
にはならず!?

2010-11-02

Sony Google Internet TV













ソニーのGoogleTV.サイトが素敵だなぁ。